1. TOP
  2.  > 施設
  3.  > 清浄園

事務局

清浄園

放射性物質に関する測定結果

令和03年度測定結果令和02年度測定結果令和01年度測定結果

平成30年度測定結果平成29年度測定結果平成28年度測定結果平成27年度以前

 

清浄園(し尿処理施設)

清浄園では、家庭から収集されたし尿や浄化槽汚泥、また農業集落排水汚泥等を処理しています。 処理にあたっては、環境に配慮した運転に心がけ、臭いや放流水に細心の注意を払っています。 seijo_en

サラ・さらさ(焼成汚泥肥料)

08-sarasa 「サラ・さらさ」は、清浄園から発生した有機汚泥を乾燥させ焼却したもの(汚泥焼却灰)です。 この灰には、リン酸、カリの成分が多く含まれており、水銀、ヒ素、カドミウム等の重金属はほとんど含まれていません。 砂状のため扱いやすく、臭いもなく、衛生的です。樹木、花卉、野菜などの肥料として安心してご利用ください。

肥料成分

窒素全量  0.5%未満
リン酸全量 20%程度
加里全量  1%程度

価格: 一袋50円/18kg入

「サラ・さらさ」(焼成肥料)の配布について

ご好評をいただいている「サラ・さらさ」(焼成肥料)の配布方法は今年も予約制です。
申込方法などの詳細は以下のとおりです。

1 申込方法

往復はがきにて申込してください。
※記入例は広域連合広報紙「うえだ広域」2022年7月 Vol.83 5Pをご確認ください。

【受付期間】 令和4年7月1日(金)から令和4年8月31日(水)まで(当日消印有効)

【配布数】  約2,500袋の予定です。

【配布額】  1袋当たり袋代として50円(1袋18kg)

【注意事項】 申込は1世帯1通4袋まで(申込者多数の場合は希望数を配布できない場合があります)

2 配布日

令和4年11月以降を予定しています。(配布日等は10月以降に返信用でお知らせする予定です。)

生産業者保証票
登録番号 生第80828号 肥料の種類 焼成汚泥肥料
肥料の名称 サラ・さらさ 原料の種類 し尿汚泥
生産者 上田市常磐城2320番地上田市広域連合清浄園 TEL:0268-22-2339

所在地

上田市常磐城2320

TEL 0268-22-2339 / FAX 0268-23-4100

08-map

このページの先頭に戻る